・トップページ
・商品メーニュー
・ご購入・お支払ご案内
・特定商取引に関する表示
・会社概要
・お問い合せ
 
 
神社・御装束、殿内調度品、祭典用具 寺院・御法衣、荘厳具、大型仏具 各種授与品 専門店 株式会社うがふくや
特に表記のない御袈裟・御法衣・金襴生地などは、すべて「京都西陣の正絹織物」でございます。
また、古刹・名刹を手掛けた「伝統の工匠」が御本堂並びに諸堂の荘厳具を担当させていただきます。
御品の選定等、有職故実に基づいて当店の専門担当が御提案致します。
トップページ商品メニュー≫水引・柱巻・法被・段打敷・前机打敷・糸華鬘・揚巻房・五色幔幕
商品のご購入、商品の詳細はこちらのお問合せフォームよりご連絡ください。
お電話の場合は 042-428-6655 へおかけ下さい。
※お時間、その他作業等の都合によりお電話でのご対応ができない場合もございます。
何卒、ご了承ください。
水引・柱巻・法被・段打敷・祭壇掛

●水引・柱巻(曹洞宗)

●水引・柱巻(天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗)

●法被・段打敷・祭壇掛

●前机打敷

●糸華鬘・華鬘・羅網

●五色幕・御幕・揚巻房・絞り房

二釜・四釜の水引・柱巻、打敷生地はこちらでも多数ご用意してございますので御参照下さい。
〜 寸法表 〜
商品番号:SK4301
冬用 桐に鳳凰模様金糸彩糸入縫取

<当店からのお知らせ>
雲如意宝珠を中心に桐と向鳳凰を配置しまして、柱巻には昇り鳳凰が桐とともに華麗に仕立ててあります。徳と智慧、美・雅・神々の永遠の象徴として表現された鳳凰模様には縫い取りにて金糸が使用され、堂内を明るく煌びやかに照らし出します。

 価格 (消費税込)
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SK4302
夏用 銀鼠色五色散雲両山紋本麻織

<当店からのお知らせ>
五色の雲に寺紋を配置した落ち着いた雰囲気です。極楽浄土に往生し吉兆とされる五種の色の雲が、銀鼠の厳かなお色の生地で優雅さを演出しております。寺紋を入れる場所を変更することも、五色雲のみでのお仕立ても承ります。

 価格 (消費税込)
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:KJM005
冬用 波上り下り竜箔一丁

<当店からのお知らせ>
水引には雲如意宝珠を中心に雲のなかに舞う向い龍を配置いたしました。また、柱巻には波立つ海から天へと昇る龍と海へ向かう下り龍を、柱巻1本に豪華に仕立て上げております。天にいる龍が人々の願いを叶えに智慧詰まった象徴である如意宝珠を授けにきて、力強く天へと戻っていく様を水引柱巻で描かれております。こちらの商品で御寺院様から檀信徒様へたくさんの如意宝珠(智慧)を幸せと喜びとともにお授けくださいましたら幸いでございます。

 価格 (消費税込)
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:KJM013
冬用 無地織両山紋

<当店からのお知らせ>
無地織の生地に金紋を縫いあげた水引、柱巻です。生地のお色はお好みに応じて変更ができますので、堂内の荘厳具や仏具に合うお色でお仕立ていたします。紋以外のお好みのモチーフを刺繍することもできます。

 価格 (消費税込)
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SK4306
夏用 蓮池に両山紋本麻織

<当店からのお知らせ>
水引には刺繍の紋をいれまして、柱巻には紋と蓮池に咲く蓮の花や葉を刺繍しております
。堂内を夏の暑さから解放させる本麻織のシンプルで涼しげな水引、柱巻です。

 価格 (消費税込)
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SK4307
冬用 散雲両山紋

<当店からのお知らせ>
紺の無地織に吉兆をあわらす瑞雲と紋を金糸にて縫い上げた、豪華さがありながら無地織の生地が荘厳さを醸し出しております
。無地織の生地のお色はお好みに応じて変更ができます。堂内やその他の荘厳具にあわせてお色をご指示ください。

 価格
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SK4409
冬用 葡萄蜀甲

<当店からのお知らせ>
御前座布団や香台掛、木魚ケイス掛などにも使用されている金襴生地の葡萄蜀甲を水引、柱巻にしてお仕立ていたします。刺繍で寺紋やモチーフを入れることもできます。また、生地のお色を別の配色で機織りもできますので詳しくはお問合せください。

 価格
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SK4410
冬用 雲入一釜翼鳳凰

<当店からのお知らせ>
御前座布団などにも使用されている金襴生地の雲入り一釜翼鳳凰を水引、柱巻にしてお仕立ていたします。刺繍で寺紋やモチーフを入れることもできます。また、生地のお色は朱もございます。別の配色で機織りもできますので詳しくはお問合せください。

 価格
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SK4411
冬用 一釜龍

<当店からのお知らせ>
御前座布団などにも使用されている金襴生地の雲入り一釜龍を水引、柱巻にしてお仕立ていたします。刺繍で寺紋やモチーフを入れることもできます。また、生地のお色は朱もございます。別の配色で機織りもできますので詳しくはお問合せください。

 価格
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
商品番号:SKB2303
冬用 絹手刺繍水引・柱巻 (参考例 日蓮宗)
<当店からのお知らせ>
特注品も承ります。図柄の刺繍、寸法、足数は各宗派ご要望に応じて製作いたします。上記写真右下にあります盛上刺繍も承ります。刺繍や生地のお色で独自性を表現されても、華鬘や羅網との組み合わせでさらに美的に華やかさを演出することでもご自由に御寺院様を表現してください。
 価格
寸 法
本金製
上金製
二間半(柱巻2本)
お問合せください
お問合せください
二間半(柱巻4本)
三間  (柱巻2本)
三間  (柱巻4本)
三間半(柱巻2本)
三間半(柱巻4本)
一釜・ニ釜金襴生地(本金・全正絹・正絹)
下記金襴生地でも打敷の他、水引柱巻、幕など制作致します。

法被・段打敷・祭壇掛

商品番号:SK4901
法被

<当店からのお知らせ>
多くの金襴生地からお好みの寸法にて製作いたします。御内陣の荘厳具や仏具に合う生地の種類やお色をお選びいただけます。

 価格
参考寸法
極上品
197cm角(6尺5寸)
価格はお問い合わせ下さい
230cm角(7尺5寸)
264cm角(8尺5寸)
297cm角(9尺8寸)
商品番号:SK4903
段打敷 (3枚1組)

<当店からのお知らせ>
多くの金襴生地からお好みの寸法にて製作いたします。枚数は1枚からお仕立てできますので、堂内の荘厳具や仏具に合う生地やお色をお選びいただけます。段打敷を敷くだけでも御内陣や堂内の雰囲気が様変わりしますので、こだわりのある御寺院様におすすめいたします。

 価格
参考寸法
極上品
164cm角(5尺4寸)
価格はお問い合わせ下さい
197cm角(6尺5寸)
230cm角(7尺5寸)
264cm角(8尺5寸)
裏地生地見本
柄:牡丹唐草  色:紫、金茶、白
商品番号:SKB2510
祭壇掛

<当店からのお知らせ>
多くの金襴生地からお好みの寸法にて製作いたします。普段ご使用されるものから各法要用として様々な種類をお仕立ていたします。お色や文様で堂内や場所の雰囲気が大きく変わる様子をご実感くださいましたら幸いです。

商品のお問い合わせ、ご購入についてはこちらからご連絡下さい。
折り返しメール、又は、お電話にてご連絡致します。
 
Copyright (C) since 2005 UGAFUKUYA Co.,Ltd. All Rights Reserved.